村井です。
今日の記事では、ライントレードについて記事を書いてみます。
ライントレードは有効なのか
ライントレードについて、色々な考え方がありますが
私は どの程度の人が どのような判断をしているかが
分かり易いものがライントレードだと思います。
「どこで投資家が買うのか」
多くの人は、チャートに線を引いて、予測をした上で、売買を繰り返します。
尚、これは日足で見ても、1分足、5分足、15分足、30分足、1時間足、4時間足、全てでライントレードは有効です。
このように斜線を引いたり、あるいは水辺線だけを引くライントレードもあります。
ライントレードでラインを引く場所
はじめてライントレードを行う場合には、「どこにラインを引くのか?」ということで
悩むと思います。
ここは個人差もありますが何度も支持線でサポートされたり、何度もレジスタンスライン(抵抗線)で抑えられたりしている部分。
あとは、サポートとレジスタンスを繰り返しているような部分に引くという事が一般的です。
何度も反転したりしている部分と認識すると良いでしょう。
ラインで判断できること。
例えばラインで支えられている場合は、買い。
そしてラインを割ったら売りというシンプルな考え方です。
あくまでも一例ですが 支えられているものが下に抜ければ、
買いが弱まって売りが強まる可能性が高い為に売りを入れます。
この下線をサポートラインと言いますが、これを上下逆にした場合も
理屈は同じです。
ラインをはずれた時に売買判断を行うという事です。
チャート=人の心理 で 多くの人が同じラインを支持していれば
同一の部分で買いが増える為に支えられるのです。
ライントレードは、初心者には、最も分かり易いトレード
もちろん線を引くといっても今から先が見えず、過去の
チャートを見ながらラインを引く事になりますので、不安があると
思いますが ラインを引く練習は、トレードをしなくても、
引いてみて 正解、不正解というように 何度でも練習できます。
もちろん何分足でも日足でも同じです。
初心者には、最も分かり易いトレードだと思います。
これは、仮想通貨のトレードでも同様です。
FXの場合は、そこまで変動が激しくありませんが
理屈は似たようなイメージです。
一度練習してみると良いと思います。
村井でした。